国際ボランティアのススメ

東京オリンピックまでもう少し!大会運営にどう関わって行くか、これまで様々な国際ボランティアに参加してきた経験から色々と書いていきたいと思います。2017年に台湾暮らしについて綴ったブログ「台湾・彰化暮らし」(google検索で出てきます!)もよろしくお願いします。

Blogをはじめたわけ

このブログは、もともと、「将来、本屋をやりたいなあ」というところからスタートしました。そのため、ブログURLは「Bücherei Neste」となっています。ってどういう意味でしょう?そう思いますよね。ドイツ語で

本屋 巣

 という意味です。日本語で表現できないけれど、あえて発音を書くならば、「ブッヒァライ ネステ」となります。

 本が手元にたくさんあって、欲しいひとに届くように。ここにある巣からとびたってほしい、という願いを込めて名づけました。

関係ないけど、いまや大手企業のネスレも巣を意味するネステからきているんですよ。当初のロゴは鳥と巣でした。スイス、ローザンヌというフランス語圏のまちに本社があります。

はいどうでもいいですね。

 

正直、本屋でもないのですが、本屋にあこがれがあるので、このなかで日々を暮らしをつづっていければと思っています。私には夢が色々とあります。一つは本屋あり、「本屋のような場所」を作ることです。その中で、世界中の本屋やカフェを訪れたり、フェスに行ったり、イベント参加したりしていきたいと思っています。スポーツマネージメントにも興味がありますし、アートイベントも大好きです。写真も絵画も彫刻も、日本の伝統文化も好きです。能のお面なんかを眺めたり、民芸について語ったりも好きですし、生物学や遺伝学、科学分野も好きです。「地方の暮らし」というものにも興味がありますし、外国語も趣味の一つです。主に「国際ボランティア」について、書いていきますが、日常って、忘れるんですよね。ただ漠然と暮らしていると、あっという間に1ヶ月が経ってしまうのです。なので、備忘録も兼ねてこのブログを作りました。

「台湾・彰化暮らし」というブログで、台湾中部、台中から電車で30分ほどの街に暮らしたブログも書いていたので(2017年)よかったら、ご覧ください。その時は日本語教師をしていました。

hidatakayama-maria.hatenadiary.jp

 

どうぞ、よろしくお願いします。